【SEO対策の罠】直近PV・CTR・CVRが出せない業者には要注意

こんにちは、シンヤです!
先日、以下のツイートをしました。
SEOに強いですとか、SEO最適化しますみたいな業者って多いけど、それらはほぼ全て嘘という結論に至った
— シンヤ@ITブログ執筆🌟 (@shinyasato_ss) November 17, 2020
なぜならSEO最適化は「立証不可能」だから
これって「悪魔の証明」とか「フェルミ推定」に近いんですよね
「宗教」とほぼ同じ
Googleが検索ロジックを公開しない限り、立証は不可能なんですよね
SEOに強いですとか、SEO最適化しますみたいな業者って多いけど、それらはほぼ全て嘘という結論に至った
なぜならSEO最適化は「立証不可能」だから
これって「悪魔の証明」とか「フェルミ推定」に近いんですよね
「宗教」とほぼ同じ
Googleが検索ロジックを公開しない限り、立証は不可能なんですよね
こちらのツイートについて、深掘りして解説していこうと思います。
というのも、胡散臭い「エセSEO最適化業者」が多すぎるからですね。
SEOに正解はない
上記ツイートでも言及していますが、検索エンジンのロジックはGoogleから公開されていません。
ロジックが公開されてない以上、正解と言えるものはありません。
つまり「SEOに効果的」というのは「立証不可能」なんですよね。
これって概念的に「悪魔の証明」とか「フェルミ推定」に近いです。
SEOは立証できないものを、どうやって「正解に近づけるか」を考えるゲームなんですよね。
Webマスター向けブログに書かれていることが全て
Googleは公式に「Webマスター向けブログ」を書いています。
SEO対策で言えることは、ここに書かれている情報が全てです。
それ以外の情報を「SEOに効果がある」と進めてくる業者は要注意です。
明確な正解がないのに「効果がある」と断言してくる時点で嘘確定なので、信用しない方が良いです。
ユーザー満足度が高いコンテンツを作るのが大事
月並みですがSEOに明確な正解がない以上、Googleが一番大切だと言っている上記に従うしかありません。
またこれも「正解がない」のが厄介なんですよね。
フワッとした抽象的な言い方しかしないので、Googleも正解を教える気はないんでしょうね。
ユーザー満足度が高いコンテンツの定義って、何でしょうか?
数字から導けるのでしょうか?
- PV
- 離脱率
- 直帰率
- 平均滞在時間
- ページ表示速度
うーん、どれもこれもユーザー満足度に繋がる数字なんですよね😅
SEOは投資と似ている
一昔前と違って、記事を書いても検索順位で上位に上がりにくくなってしまいました。
大手企業が本物のプロのライターを雇って、充実したコンテンツを作っているからですね。
なら、今から伸びる言葉を考えて、記事を作っていくしかありません。
この考え方って「投資」に近い気がします。
これから伸びる銘柄(言葉)を予測して、資金(ブログ記事)を投下するのです😊
ではどの分野が伸びそうなのでしょうか?
おそらくすぐ思いつく言葉は全て、検索エンジンに独占されていると思った方がいいでしょう。
「コバンザメ商法」を応用してSEO最適化を狙う
僕は「インフルエンサーに関連した記事を書く」のが、これから伸びやすい記事を書くポイントだと分析しました。
僕のブログの流入の大半が、インフルエンサーに関連した記事ですからね。
彼らの影響力に乗っかるのです。
飲食店におけるマーケティングの一つで、影響力のある店舗に店を出して、おこぼれを狙うというやり方があります。
名前を「コバンザメ商法」といいます。
コバンザメは大型のサメに吸い付いて、身を守りながら餌を食べています。
影響力がある人や物の力を借りて、自分の商品を伸ばす様からこう呼ばれます。
つまり「コバンザメ商法」を応用して、インフルエンサーの影響力に乗っかってSEO最適化を狙うのです。
「コバンザメ商法」から「イソギンチャク商法」へ
SEOとは少し離れてしまいますが、僕はコバンザメ商法でSEOで影響力を獲得し、いずれは「イソギンチャク商法」へ移行するのがいいと考えています。
「イソギンチャク商法」とは、同業他社がお互い共生しあう様を表しています。
クマノミとイソギンチャクが、お互い共生している様からこう呼ばれます。
ある程度SEOで影響力が出てきたタイミングで、同業他社と共生しあうというやり方ですね。
Web集客の基本は「PV × CTR × CVR」
Web集客の基本は上記の通り、以下の3要素の掛け算で成り立っています。
- PV:ページビュー
- ページを見られた数
- CTR:クリック率
- 主にPVに対して、アフィリエイトリンクのボタンをクリックされた比率
- CTR:商品購入率
- 主にCTRに対して、商品を購入してくれたお客様の比率
このことは以下のマナブさんの動画でも詳しく解説されています。
直近のPV、CTR、CVRが出せない業者には要注意
上記の通りWebマーケで大切なのはPVだけではありません。
PVだけ、かつ「いつ計測されたか分からない」数字を出してくる業者には要注意です。
SEOは「立証不可能」なので、お金だけドブに捨てる結果になると思います。
直近3ヶ月〜6ヶ月の「PV・CTR・CVR」を出してこない業者は、信用してはいけません。
まとめ
- SEOに正解はない
- 「これをやればSEOで効果がある」と断言してくる業者は、嘘つきなので要注意
- SEOは投資と似ている
- 僕はインフルエンサーの記事を書いてSEO効果アップを狙っている
- Web集客の基本は「PV × CTR × CVR」
- 直近3ヶ月〜6ヶ月の「PV × CTR × CVR」は信用してはいけない
以上になります。
ではでは、またね〜🤗
- 【SEO対策の罠】直近PV・CTR・CVRが出せない業者には要注意